子育ての輪なかの
中野で子育てする者同士、緩やかに繋がり、必要なときには頼り合って子育てしていきませんか。
2019年10月から活動している未就学児ママグループです。子育て当事者として「あったらいいな」と思う企画を考え運営しています。一緒に企画・運営してくれる仲間も随時募集中!
2020年度からは中野区より助成金を受けて活動しています(2023年度申請中)。
★当団体の企画にご参加頂く皆様へ★
私たちの団体で行っている活動(特にひろば)は地域の井戸端づくりです。スタッフも参加者さんと同じく子育て中の親であり、対等な立場で共に楽しく過ごしたり、少し余裕のあるお母さんが余裕のないお母さんの助けになったりする場です。
時にはここで出会った有志で団結して、地域や行政を巻き込んで子育て環境改善を提案していくなど、主体的な親のつながりの場・発信の場でもありたいなと思っています。
「スタッフが参加者のケアをする」といった形の支援の場ではないので、ご理解の上ご参加頂ければ幸いです。
また、一時保育まで含めすべての活動はあくまでご近所付き合いの延長上にある活動であり、過度に責任は負えないことをご了承ください。
なかママひろば
予約不要・入退場自由・参加費100円の乳幼児親子の遊び場を開催しています。基本的に桃園区活・新井区活で月1回ずつの不定期開催。最新情報はInstagramやLINEオープンチャットにて♪
ひろば内一時保育
なかママひろば内でお子さんのお預かりをします。通い慣れた場所・顔見知りのスタッフに預けられて安心。手続きもオンラインで完結します。
なかママEats
未就園児のいらっしゃるご家庭へ、お昼にウー〇ーEatsのごとくお弁当を買ってお届けします。幼稚園児or保育園児ママスタッフが伺い、玄関先でおしゃべりや、御希望ならお宅でちょっとした家事育児お手伝いもできます。
幼稚園選びサポート
保育園は入園の手引きがあるけれど、幼稚園はなく、いつどうやって申し込むのかよくわからない…。そんな困り感に応えるべくガイド冊子を自主製作し、区役所や児童館などで配布しています。
※専用サイトで内容公開しています
団体紹介
中野にこんな子育てイベントあったらいいよね!そんな思いを持ち寄った現役乳幼児ママたちで活動しています。仲間も随時募集中。子連れスタッフも大歓迎です。一緒に活動してみませんか?
問合せは公式LINEから、もしくはメール「[email protected]」へお願いします。
ご寄付のお願い
活動資金は助成金や参加費とご寄付で成り立っています。
可能な方は、無理ない範囲でご寄付を頂ければ幸いです!
◆現金の寄付◆
①なかママひろばで毎回設置している募金箱をご利用ください。
②寄付決済サイトSyncableにて300円~ご寄付可能です。クレジットカード・銀行振込が利用できます。こちらから
③PayPay送金も可能です。公式LINE等からご連絡頂けましたら、送金先メッセージします。 100円~でも嬉しいです!
④銀行口座へお振込み頂き、公式LINEかメール等でお知らせ頂ければ幸いです。
【振込先】
三菱UFJ銀行 市ヶ谷支店 普通 0036960 ナカオサキ(子育ての輪なかの代表)
◆物品の寄付◆
Amazon欲しいものリストをご利用ください。もしくは、お手元に現物があれば、ご自宅等へ引き取りに行かせて頂きます。公式LINEやメール等でご連絡ください。
皆様のご協力に感謝致します!
プレスリリース
2022.12.23
中野区広報課にてなかママひろばクリスマスコンサートの様子を取材頂き、公式Facebookで記事にして頂きました。
ご寄付頂きました
2022.7.28
中野区内にお住いのY様より5千円のご寄付を頂きました。ありがとうございます!
プレスリリース
2022.7.20
「鍋横かわら版」で子育ての輪なかののなかママひろばが取り上げられました。
ご寄付頂きました
2022.2.13
中野区内にお住いのS様より2万円のご寄付を頂きました。ありがとうございます!
ご寄付頂きました
2021.11.11
中野区内にお住いの足立様より折り紙や文具のご寄付を頂きました。ありがとうございます!
プレスリリース
2021.9.20
「中野区報」巻頭特集で子育ての輪なかのが取り上げられました。表紙の素敵な写真も「なかママひろば」での様子です。WEB版区報(表紙・及び2~3ページに掲載)
ご寄付頂きました
2021.8.28
中野区内にお住いの鈴木様よりハンドジェルとアルコールウェットティッシュのご寄付を頂きました。ありがとうございます!
プレスリリース
2021.5.31
朝日新聞朝刊の東京版に子育ての輪なかののなかママひろばが取り上げられました。WEB版記事